忍者ブログ
Admin*Write*Comment
健康本で素敵に長生き!
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気功入門―からだの自然が目を覚ます気功入門―からだの自然が目を覚ます
天野 泰司
春秋社 刊
発売日 2004-12
オススメ度:★★★★★




読む気功 2005-10-01
気功の本は、昔から興味を持ってあれこれ見てきたけれども、これだけやさしくて深い気功の本に出会ったのは初めてです。見ているだけでほっとゆるんでくる挿絵もお気に入りです。やわらかな文章の流れにスーッと引き込まれ、一気に読んでしまいました。
今までの気功の本は、中国語の翻訳を読んでいるような感じで、意味の分からない字句が多かったのですが、この本はとても分かりやすかったです。特に共感したのは「自立する」という一章です。平易な言葉の一字一句がじわーっと心にしみ込んでくるようで、これからの人生の指針のようなものを得た気がします。読み返すたびに、体のゆるみが深まり、自分に自信が持てるような本、いわば「読む気功」だと思います。


さらに詳しい情報はコチラ≫


PR
超免疫力―医者がすすめるノニジュースで万病を治す超免疫力―医者がすすめるノニジュースで万病を治す
橋爪 勝 /モリンダシトリフォリア研究会
ビジネス社 刊
発売日 2004-07
オススメ度:★★★★★




わかりやすく かつ科学的 2004-09-02
ポイントは3つ。
★現役医師が自分の闘病生活から、西洋医学の無力さと、ノニの効果を知るようになる。最初の懐疑的なスタンスが、本文内容の信頼を強くさせる。
★幅広い効用のあるノニ。それを体験談という一般的にわかりやすい形で伝え、その後補う意味で、学術論文から科学データを利用している。そのため一般的な人にも、科学的なバックグランドのある人にも訴求している。
★「ノニが効く」というメッセージと同時に、どのようにノニを利用していったかという人間のドラマを見せることで、体験談にリアリティーが生まれている。


さらに詳しい情報はコチラ≫


「筋力」をつけると病気は防げる「筋力」をつけると病気は防げる
石原 結實
フォー・ユー 刊
発売日 2005-12-08
オススメ度:★★★★




筋トレの効用って? 2006-11-21
筋力をつけると健康にいい、筋力低下はよくない

となんとなく理解しているけれど・・

いったい「筋力」ってどんなメリット・デメリットに関わっているの?

という素朴な疑問にこの本は答えてくれます

・本の前半は筋力アップのメリット・デメリットについて

・後半は筋トレ・ストレッチの仕方について

医学的データを平易な文章で解説してあり、とてもわかりやすかったです



そのうち特に意外だったことは、

筋肉の約7割は下半身についており、

筋力アップは下半身の強化を中心にする方がよいということ。

筋力アップと健康との関連についてこの本で

知っておくと良いと思います


さらに詳しい情報はコチラ≫


氣の呼吸法―全身に酸素を送り治癒力を高める氣の呼吸法―全身に酸素を送り治癒力を高める
藤平 光一
幻冬舎 刊
発売日 2005-03
オススメ度:★★★★★




今すぐできる呼吸法 2006-01-17
今まで呼吸法の本を何冊か読んできましたが、どうも実践を続けることが出来ませんでした。



意識するのを怠ると、すっかり忘れてしまうのです。息を吐くときに丹田に力を入れるだの、吐くのに○秒数えろだの、というのも面倒でした。



しかし、この本は違いました。心がけることは極めて簡単です。

・リラックスをして正しい姿勢を取る

・ヘソの下の一点に心をしずめる



正しい呼吸法は、健全な心身を維持する上での基本であると思います。

これなら続けられそうです。






さらに詳しい情報はコチラ≫


決定版真向法―3分間4つの体操で生涯健康決定版真向法―3分間4つの体操で生涯健康
真向法協会
農山漁村文化協会 刊
発売日 2004-11
オススメ度:★★★★★




タイトルどおり「決定版!」 2006-08-31
この本はタイトルどおり、真向法の決定版といえる。

真向法の歴史や効果が第1部にある。

第2部には、実際の体操のやり方をわかりやすく記述している。特に第2部第2章には、途中でやめてしまう人のために、三合目、五合目、理想型の状況とそのときの対処方法を詳しくわかりやすく解説している。

この種の健康法や体操の本は、理想型のみ語り、途中経過が無いのが多い。そのため効果が出る前に三日坊主でやめてしまうことが多い。本書の書き方は三日坊主を防ぐためにとてもいい書き方だ。

 この体操を実際にやってみるとよくわかるが、デスクワークの人には特にお勧めだ


さらに詳しい情報はコチラ≫


ちょい太でだいじょうぶ―メタボリックシンドロームにならないコツちょい太でだいじょうぶ―メタボリックシンドロームにならないコツ
鎌田 實
集英社 刊
発売日 2006-09
オススメ度:★★★★★




投げ出さないでまた次の日から粛々と続ければいいのだ 2007-04-17
 ちょっと太っていたって気にしなくていいよ。でも、「ちょい太」はいいけど、「おお太」はダメ。メタボリックシンドロームに気をつけようね。という健康生活提案本です。



 鎌田先生は、ある日、自分がおデブになっていることに気づき、ショックを受けました。1日1時間のウォーキングが効果的なことは分かっていますが、病院の院長という忙しい仕事をしていると、とてもそんな時間を作ることができません。

 自分で工夫しながら編み出したのは、鎌田流の「がんばらないダイエット」法です。



 ふだんから体重を気にして、健康番組やダイエット解説を読んでいると、知識だけは豊富になります。私もこの分野に詳しい人間ですので、この本の7割くらいは既に知っていることでした。

 でも、残りの3割がすごい!

 何がすごいって、「あっ、これなら続けられるかな」と、もう一度ダイエットに挑戦してみようと背中を押してくれるのです。



 たとえば、普通の健康本には、

  「朝食抜くとかえって太るので、朝はしっかり食べましょう」

と書いてあります。朝4:昼4:夜2がよい、と。

 でも、「夜2」を守ろうとすると、自分だけ食べないくらいの覚悟が必要で、家族団欒の唯一の機会が失われます。

 ところが、鎌田流では「朝2:昼2:夜4」をめざします。友人との会食や、ちょっと食べ過ぎて「朝2:昼2:夜6」になってしまったとしても大丈夫です。



 また、タイトルにもある通り、「ちょい太」で良い、と言ってくれています。それも、単なる気休めではなく、「BMI 23から26.9で死亡率が低い」という約4万人を対象にした調査結果を示しています。

 だからBMI 26程度の“ちょい太”を目指せ、というのは、なんともうれしい目標です。

 ダイエット話に飽き飽きしている人も、長続きする「がんばらないダイエット」は、試してみる価値があるかもしれませんよ。


さらに詳しい情報はコチラ≫


足心道秘術〈2〉続・足の汚れ(沈殿物)が万病の原因だった―体験と実証 もっと詳しく知りたい人へ
官 有謀
文化創作出版 刊
発売日 1988-07
オススメ度:★★★★




読めば読むほど・・・ 2002-05-10
本気で足を揉んでみようと意欲が湧く。
ただ、自分で自分の体の痛みを堪えて、
強く揉むのは難しい。つい、力を加減して
しまう。
そんな時、グッズが気になる。
官足赤棒をGETしてしまった。
すごい威力だ。座骨神経痛の私にはマストバイ。
これからも頑張るぞ。
冷え性解消して、脚痩せに成功してやる!!


さらに詳しい情報はコチラ≫


予防医学とニューウエイズ―健康を守るための処方箋とニューウエイズ製品の上手な活用法予防医学とニューウエイズ―健康を守るための処方箋とニューウエイズ製品の上手な活用法
三宮 有壱
産学社 刊
発売日 2003-07
オススメ度:★★★★




とりあえずニューウェイズは置いておいても 2004-12-14
 アレルギー、生活習慣病、がん、など患う原因の一つとして、こういった考えがあるというのは知っておいても損はない。また、予防医学についても同様のことが言える。
 文章は非常に読みやすく、好感がもてる。医学に詳しくない人でも全く問題はない。
 こういう考えをふまえた上で、ニューウェイズを使うか、または別の良質なものを探すかという選択をすれば良いと思う。
 ニューウェイズという、一つのブランド使ってほしいというよりも、予防医学に焦点が合っているので、いやらしさは全く感じない。


さらに詳しい情報はコチラ≫


糖鎖のチカラ―病気を防ぎ病気を治す糖鎖のチカラ―病気を防ぎ病気を治す
安藤 幸来
四海書房 刊
発売日 2005-02
オススメ度:★★★★★




私でも読める糖鎖の本 2005-09-02
先月、厚生労働省より「糖鎖」の記事が全国新聞に掲載されました。近い将来すべての人々が「糖鎖」の重要性を知ることでしょう。
糖鎖に関しての本は数多く出版されていますが、専門書がほとんどで読めません。この本は一般読者むけで大変読みやすく糖鎖の重要性が理解できす。
著者である安藤先生の人柄は、紳士的な背高おじさん。医療相談を依頼した時は、長時間応対してくれます。
「糖鎖」の事を簡単に解る本があります。「植物ってえらい 植物ってすごい」可愛いイラスト入りの紙芝居形式で書いてあります。ぜひ読んで見て下さい。 
糖鎖とは関係ありませんが、近藤 誠の本もぜひ読んで下さい。そこには、医療の真実が書いてあるかも・・・?


さらに詳しい情報はコチラ≫


  • ABOUT
健康で長生きするのは家族を養う身の義務です。わずか数百円や数千円の本で、何年かの寿命が買えるとしたら安いと思いませんか? あなたが探している本がここにあります。
  • COOL!
  • ブログ内検索
  • カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
  • カテゴリー
  • 最新コメント
  • 最新トラックバック
  • プロフィール
HN:
kenkoho
性別:
非公開
  • バーコード
Copyright © 健康本で素敵に長生き! All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]