
新谷 弘実
弘文堂 刊
発売日 1998-07
オススメ度:★★★★★
先輩レビュアーさんの書いているとおりです 2007-01-24
ここに書かれているレビュアーさんの読まれた感想を参考にして購入しました。読んでみてまさにそのとおりでした。ここ最近、自分の腸に関していろいろナーバスになっているのですが、現代医学はりっぱな病名がつかないと“病気”として認知して対処法を教えてくれません。例え患者本人にいろいろな症状があって、癌になりかけのような胃腸であっても、癌でなければ何もなかった・・健康ですよ・・ということになるのです。名医は患者の顔色を観察し、体を触診し、決して検査データだけを鵜呑みにはしません。胃腸科のドクターはまさに新谷医師のように、胃の顔色(胃相)腸の顔色(腸相)を診て、診断するべき時代になったのです。現代は予防医学の時代です。水の飲み方から水の質、食事の取り方など細部にわたっての胃腸科のドクターのサジェスションはかなり重みがあります。今日から実践しています。
さらに詳しい情報はコチラ≫
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
健康で長生きするのは家族を養う身の義務です。わずか数百円や数千円の本で、何年かの寿命が買えるとしたら安いと思いませんか? あなたが探している本がここにあります。
- COOL!
- ブログ内検索
- アーカイブ
- カレンダー
01 | 2019/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
- 最新コメント
- 最新記事
(06/01)
(06/01)
(06/01)
(06/01)
(06/01)
- 最新トラックバック
(10/30)
(06/29)
(06/29)
(06/27)
(06/27)
- プロフィール
HN:
kenkoho
性別:
非公開
- 最古記事
(01/24)
(01/24)
(01/24)
(01/24)
(01/24)